合格体験記

伯耆駿英予備校 合格体験記

2022年度 Hさん(米子東)
岡山大学・薬学部・薬学科 合格

1.駿英予備校に通って良かった点

【英語】

 駿英で1年生のときから、毎週の課題をこなしていく中で毎日英語に触れる習慣がついたことが最も良かった点だと思う。高校生活に慣れきっていない中で毎日課題をこなすのはつらい面もあったが、毎週の課題提出をペースメーカーにして継続して英語を学習し続けたことで得意科目と呼べるまでになった。また、先生のアドバイスの通りシャドーイングや音読を毎日継続したことで発音やリスニングが飛躍的に向上した。勉強中に声を出すことは気分転換にもなり、勉強全体の効率も上がったと思う。英語の学習習慣を構築してくれた駿英にとても感謝しています。

【数学】

 スーパークラスのカリキュラムで、2年生までに3年分の数学を終わらせたため、周囲と差をつけることができ、もともと苦手意識がかなり強かった数学に対して少し自信を持てるようになった。また、3年次の授業では適切な時期に適切な問題学べるようにしていただいたおかげで、忘れかけていた解法などを何度も問題演習を通じて復習できた。また、初めて学ぶ数学の概念に対して、わかりやすい例えを使って教えていただいたので新しく学ぶことに対して苦手意識を持たずに挑めたのは駿英のおかげです。

【化学】

 化学は3年生から受講し始めた。1つの問題に対して、関連する問題を先生が次々に投げかけてくるので、毎回の授業が化学の総復習のようで、化学の知識に自信を持てるようになった。そのため、共通テスト本番でもある程度余裕を持って問題に挑めたし、知識問題で失点することがなかった。駿英でこなした問題量が自信になりました。

 

2.高校3年間を振り返って

 「受験は団体戦だ」という言葉を本当にしみじみと感じる3年間でした。私は生命科学科で3年間同じメンバーと過ごし、駿英の授業のクラスでもほとんどが学校のクラスメイトでした。同じような目標を持ったモチベーションの高い人たちと3年間を過ごしたおかげで、モチベーションを維持したまま3年間勉強に取り組めたと思います。また、頼りになる人もたくさんいたので、疑問に思ったことを周りの人に質問して教えてもらうとか、一緒に議論することができたことがとても大きかったと思います。合格は一人では成しえないものでした。3年間一緒に進んでくれたクラスメイトや関わってきた先生方に心から感謝しています。

 

3.後輩たちへ伝えたいこと

 受験を乗り切るには、多くの苦しみを乗り越える必要があります。結果が全然出ないこともあるし、楽しみを切り捨てなければいけないことも。でも、3年後に努力が報われた喜びはものすごく大きいものでした。日々の勉強の中で、今やっていることは意味があって本当に役に立つのか分からなくなることもあると思いますが、その一見意味のなさそうな地道なことを続けていくことでしか得られないこともあります。毎日コツコツ続けることが何より大切だと私は思っています。がんばってください。

一覧はこちら

↑ページ上部へ